★★ 細木グラフ直線 ★★ 

数学の授業は、教科書とチョーク1本でできると言う人がいます。確かに授業は可能ですが、それでは生徒がかわいそうです。生徒にとってわかるできる数学を指導するには、私たちは教材教具を工夫しなければなりません。平成27年11月作成。

1 教具解説

素材のマグネット(玉)2個に、ストローを貼り付けています。このストローに3ミリの細木(ヒノキ棒・竹ひご)を通しています。マグネットの1個は接着して端に固定しています。もう1個は自由に動かすことができます。関数領域で利用できると考案しました。

2 作成方法

    

直径1、9センチ、厚さ5ミリのマグネット(玉)の素材は、百円ショップで入手できます。百円で20個ほどありますので、たくさん購入できます。家庭で使うストロー(4ミリ)を、マグネットの幅に合わせて切ります。これをボンドG17で接着します。乾燥したら、見栄えがいいようにカラーシールを貼ります。両端から2枚貼らないと、いびつになります。また絶縁用ビニテープを貼り、ハサミで切ってもいいでしょう。

細木は直径3ミリのヒノキ棒または竹ひごです。ホームセンターにあります。できるだけ真っすぐな棒を選びます。長さは90センチですから、半分の45センチで切ります。この棒にマグネットを2個を通します。このとき1個は端にボンドで接着して、動かないようにします。もう1個はそのままにして、スライドできるようにしておきます。このままだとマグネットを紛失しますので、棒の先端に1センチほどのストローを接着します。落下防止です。

3 利用方法

関数領域の教具です。1年生の比例と2年生の一次関数で、グラフの説明に利用できます。固定したマグネットは、原点または切片に置きます。他方のマグネットは、座標に置きます。これで与えられた条件のグラフになります。また、傾きの読み取り練習にも利用できます。方眼黒板にマグネットが着かないものがありますが、そのときは広用紙を使ってください。