★★★  数学と教具の広場  ★★★

これからの教育活動の一つとして、数学教育に関する資料提供をしました。平成16年12月から公開しましたが、平成21年3月に一度保存版にしました。今回、昔を思い出して再び資料をアップします。ステップアップ事業として、若い先生方の指導資料にしています。 平成27年5月〜

今回のリンク ⇒ 「平行四辺形を作る

教育と数学の考察

項の考えを大切に 指導力を高める 学習シートを考える

計算法則・逆数 計算法則・約分

文字式のきまり

計算法則・分配法則
手作り問題集の紹介 関数指導は難しい 授業観察の視点・3

計算の8法則

授業観察の視点・1 進級テストの紹介 教科指導と学級経営 授業観察の視点・2
基礎学力の話題 計算正答率の考察

数学における文字の意味

数学の特徴について
私の教具論

算数的活動 私が発行した図書
個別指導の考察

個別学習のねらい

個別指導を進める視点 一斉指導の考察

次のページは、自作の教材や教具を紹介します。平成10年頃にホームページで紹介したものですから、現在の指導要領の内容と異なる項目があります。同時に、学年が移行している内容もあります。

自作の教材教具の写真集

共通教具の作成・新作紹介

共通の教具 ゴムひも直線 伸びる手ゴムひも ひもコンパス
細木グラフ直線 平行四辺形を作る

第 一 学 年

1年正負の数 1年文字の式 1年方程式 1年関数

第 二 学 年

2年数と式 2年一次関数1 2年一次関数2 2年直線と平行1
2年直線と平行2 2年合同証明1 2年合同証明2 2年合同証明3
2年相似の計算 2年相似の証明 2年相似の学習 2年平行四辺形1
2年平行四辺形2 2年等積変形 2年統計の学習1

第 三 学 年

3年平方根1 3年平方根2 3年式の計算 3年方程式
3年二次関数 3年円の学習1 3年円の学習2 3年円の学習3
3年三平方の定理1 3年三平方の定理2 3年相似と求積1 3年相似と求積2
3年確率の学習1 3年確率の学習2 3年確率の学習3 3年確率の学習4

そ の 他

計算記号の話 長さと重さの話 物の数え方

工 事 中

評価の方法と観点 数式指導のポイント 計算指導の方法 教科書に貼る問題
個別指導のポイント

計算法則・通分
計算法則・等式の性質 計算法則・たて計算 計算法則・代入 計算法則・累乗計算