★★ 指導力を高めるために ★★ 

教師は、指導力を高めなければなりません。数学の授業をもっとレベルの高いものにするためには、どうしたらいいのでしょうか。生徒にとってわかる・できると実感できる授業とは、どのようなことでしょうか。私の経験と実践から、いくつかの提案をします。

1 教科書とチョークだけで授業はできるという意識は捨てる。

2 数と式領域は、継続して指導する。

3 数と式領域では、生徒の誤答をつかむ。同じ誤答には、同じ原因がある。

  自分だけのアルゴリズム(計算手順や方法)を作っている。

4 関数と図形領域では、教材教具を工夫して具体的に示す必要がある。

生徒は映像の世界で生活している。教材教具で印象づける。

制作に時間がかかる教具は必要ない。

5 「わかる・できる」にはどうしたらよいかを常に考える。

6 授業中の生徒のつぶやきに応える。

7 一斉指導の授業であっても、個に応じた指導を心がける。

8 本時の学習は、既習事項の何が必要だったのかを考える。

9 本時の学習は、今後の学習の何につながるのかを意識する。

10 教師用指導書に頼らない。まず自分の考えで授業を組立てる。

  教室に教師用指導書を持ち込まない。

11 デジカメで授業の記録を撮る。

授業の途中、最後の板書をデジカメで撮影する。反省材料にする。

12 作成した資料や教材教具、図書資料は整理して保存する。

指導案・ワークシート・授業中の問題・定期テスト問題・教材教具等

参考図書の気に入ったものは、コピーしておく。(出典をメモ)

若い先生方が自己研鑽に励めば、生徒と保護者の信頼を得られると信じています。