NT-FAQ-J:000

Windows NT の概要


  1. サービスパックの変更点は何ですか?
    
    sp(Service Pack;サービスパック)はNT 3.5で sp1,sp2と2回,
    NT 3.51 では sp4の3回配布されました。
    
    いずれも、バグfixが主な内容です。
    
    3.5sp1では電卓の不具合修正など、3.5sp2では,Lanmanagerとの不具合
    
    修正、Machintoshサービス改善など、3.51sp4ではプリンタ環境の改善
    
    などがあります。
    
    更に、WindowsNT WorkStationやWindows3.1などのクライアントから
    
    ドメイン等の管理を行う管理ツールが付いてきます。あとおまけでは
    
    ありませんが、Lanmanager2.1cのクライアントモジュールが入って
    
    いたりします(これは3.5sp2の場合)。
    
    最新版のサービスパックの修正内容は、http://www.microsoft.co.jp
    
    の中を調べてみてください。

  2. NT3.5,3.51の違いは何ですか?
    
    ・Windows95のコモンコントロールがサポートされる。>Windows 95で利用
    
     できるソフトが動作します。
    
    ・PCMCIAカードのサポートが強化されました。
    
    ・Windows95のIMEが利用できます。
    
    ・MOのサポートが強化されました。
    
    などがあります。詳しくは、WindowsNT Version3.51アップデート情報
    
    ガイド(NT3.51に付属)を参照ください。
    
    
    
    
  3. NTは、2台目のサーバを構築する時に製品をもう1つ購入しなければいけませんか?
    
    NTサーバを追加で購入する場合製品をもう一つ購入しなくても、追加でライセンス
    
    を購入すればOKです。
    
    Ver3.51で96/03/24現在定価で96,000円です。 
    
    
    
    
  4. 「MSDN」と言う言葉をよく聞くのですが、何の事でしょうか?
    
    プログラミング編を参照して下さい。
    
    
    
    
  5. NTは何処から購入すればいいのでしょうか?
    
    NT Workstationに関しては,マイクロソフトオフィシャルディーラー(MOD)
    
    ラージアカウントリセーラー(LAR)を通して購入することが可能です。
    
    
    
    NT Server等の BackOfficeプロダクトの購入方法に関しては,BackOffice編を
    
    参考にして下さい。
    
    
    
    
    
    
  6. NTの特徴を教えて下さい
    
    NT 3.1から使っていますが,安定性に関しては,抜群と思います。
    
    また,NT 3.1,3.5初期には対応ソフトのバグの多さもあり問題も
    
    あったのですが,多くの場合,CPU食いまくりの状況でも,
    
    システムは死なず,マルチタスクとはいかなるものかが実感できたのです。
    
    (あせあせ)
    
    管理サイドから見れば,ドメインを構成すればUNIXの「NIS, NFS」相当が
    
    あっという間に形成され,片手間でやっている管理者にはまったく便利な
    
    世の中になったものと思っています。
    
    あとは,ディレクトリサービスさえつけば,ね。というところなのですが,
    
    いつ登場するのでしょうか。
    
    
    
    余談
    
    近未来では,Webサーバの構築が簡単ということのみでも,Windows NTに
    
    鞍替えする人が多くなるのでは?という気がするくらい,整ってきましたねぇ。
    
    
    
    ------------------------------------------------------------------
    
    
    
    OSが堅牢なこと。アプリケーションのわがままを容認してくれる懐の深さを
    
    持ったOSです。
    
    また、UNIXほど複雑ではなく95ほど自分の自由にならないこともない一方、
    
    このどちらをも越える機能を実現できる可能性を持ったOS。
    
    車に例えると、VW Golf。(比較的多くのリソースを要求するところはVR6
    
    かな)
    
    
    
    
  7. Workstation版と Server版の違いを教えて下さい
    
    OSとしての基本的な機能は両者ともまったく同じです。
    
    しかし,NT Serverは正式には
    
    Microsoft Windows NT Server Network Operating System
    
    と名付けられている事からも分かりますが,Workstation版に比べて,
    
    ドメインコントローラ,WINSサーバ,DHCPサーバ,RASサーバ,
    
    マルチプロトコルルーティング,Netware gatewayサービス,
    
    Macintoshサービス,フォールトレランス,等LANのサービスを
    
    標準で装備しており,また,SQLサーバ,MS-Mailサーバ(or Exchangeサーバ),
    
    SNAサーバ,SMS等のBackOfficeのプラットホームとなっています。
    
    ファイル,プリンタの共有に関しては,大差はなく,
    
    同時接続できるクライアント数がWorkstationでは最大10まで,
    
    という制約がありますが,Serverではライセンスが許す限りの数まで,
    
    接続ができるという点が異なるだけです。
    
    
    
    
  8. PC-98版と AT互換機版ではどのような点が異なるのでしょうか?
    ハードの違いにより,利用できる周辺ハードウェアが異なります。
    詳しくは,HCLをご覧ください。
    
    以下に,PC-98版がAT互換機版と異なる主な点を挙げます。
    
    (1) AT互換機版では boot.iniファイルによってブートOSの選択、設定を行い
     ますが、PC-98は1つのパーティションには1つのOSしかブートできない
      為、boot.iniファイルは使わずに IPLの機能を使います。
       (これと関連して,パーティション切り分けの操作は,98のほうの常識で
       行います。winnt32 or setup disk 1枚目)
    (2)キーボードの各種キーの定義が異なる為に操作が異なります。
    (3) かな漢字変換が MS-IME系ではなく,NEC のオリジナルのが入っています。
    (4) フォントが確か違ったかな?                             (要確認!)
    (5) Virtual DOS Machine は,NEC版 MS-DOS が元になっています。
        MS-DOS general のプログラム以外でも,動作をするDOSプログラムが
        NTでは存在しますが,互換機用DOSプログラムは動きません。(要確認!)
    
    等など。
    その他の点は大差がないと言えると思います。
    特に,x86バイナリは問題無く動作をします。
    ご参考まで。
    
    (要確認の点に関しての情報をお待ちしています。m(_ _)m
    hsekine@st.rim.or.jpまで)
    
    
  9. Windows NTてなんですか?
    
    「Microsoft Windowsオペレーティングシステムファミリのメンバー。
    
    移植性とセキュリティ機能を備えた32ビットのプリエンプティブマルチタスク
    
    オペレーティングシステム。」とマニュアルの用語集に載っています。
    
    このFAQのそもそもの対象となるOSです。
    
    
    
    
  10. Windows NTの正式名称はなんでしょうか
    
    NTはNew Technologyの略となっていますが,では,Windows NTが
    
    Windows New Technologyの略,かというと,そういう話は聞いた
    
    ことはありません。
    
    NTが新OS開発時のプロジェクト名であり,紆余曲折を経て,
    
    
    
    Microsoft Windows NT Operating System Version 3.1
    
    Microsoft Windows NT Advanced Server Operating Sysytem Version 3.1
    
    
    
    という名前で世にで,最近のバージョンでは,
    
    
    
    Microsoft Windows NT Workstation Operating System Version 3.5x
    
    Microsoft Windows NT Server Network Operating System Version 3.5x
    
    
    
    という名称で出回っています。
    
    
    
    
  11. Windows NTの最初のリリースはいつですか?
    
    1993年8月北米でバージョン3.1が出荷されました。
    
    日本では,それに遅れること半年,1994年1月末発売されました。
    
    
    
    
  12. Windows NTはどこの会社の製品ですか
    
    Microsoft社の製品です。
    
    ただし,ちょっと前までは事情が異なりました。
    
    現在,CD-ROM版であれば,全てのプラットホームに対応するのもが一つの
    
    CD-ROMに納められていますが,かつては,プラットホーム別になっていた
    
    時代もあります。例えば,NT 3.1の時,DEC Alpha用はそうでした。
    
    このDEC AlphaのNTにはでかでかとDigitalとはいっていて,DECからしか
    
    買えませんでしたので,MSがライセンスを所有し,DECが製品化,販売を
    
    おこなっているという状況でした。見る立場を変えれば,DECの製品という
    
    言い方もできなくはなかったです。こういう意味では,PowerPC版も似た事情が
    ありました。
    
    
    
    # 3.51からは,98用まで一つのパッケージです。
    
    
    
    
  13. Windows NTはMSではなくDECの人が作ったと聞きましたが
    
    ある意味では,間違いです。元DECの人が多数参加しているのは事実ですが,
    
    ちゃんとMicrosoftへ来てから仕事をしているはずです。
    
    
    もっとも,DEC Alpha版への移植等はDEC方々が行っていて,
    
    完全に間違いとは言いきれません。こういう意味では,そのとおりです,
    
    と言ってもまちがいではないでしょう。
    
    Windows NTの開発にまつわる話は,
    
    
    
    G・パスカル・ザカリー著,山岡洋一訳,闘うプログラマー(上,下),
    
    日経BP出版センター,ISBN4-8227-4016-1(上),ISBN4-8227-4017-X(下),
    
    各1400円
    
    
    
    をご覧ください。
    
    
    
    
  14. Windows NTはRISCマシンでも動作するそうですが本当ですか?
    
    本当です。MIPS R4x00,Dec Alpha,IBM/Motorola PowerPCで動作をします。
    
    ただし,前記CPUを積んでいるからと言って,全てのRISCマシンで動作するわけ
    
    ではありません。詳しくは,Hardware互換編をご覧ください。
    
    
    
    
  15. Windows NTの最新バージョンを教えてください。
    
    米国版は,3.51 build 1057 Service Pack 4
    
    日本版は,3.51 build 1057 Service Pack 4です。
    
    旬のものです。(時価)
    
    
    
    
  16. Windows NTのもっとも安定したバージョンを教えてください。
    
    バグフィックスがあたった最新版です。(^^;)
    
    
    
  17. Windows NTのことは最近知りました。過去にどのような動きがあったのでしょうか。興味があります。
    
      Microsoft Windows NT 関連年譜 version 96.3.30 
    
      
    
                |       
    
      ----------+--------------------------------------------
    
      1987年 4月| IBM, MS, OS/2 を開発中と表明
    
            11月| OS/2 1.0
    
      1988年10月| OS/2 1.1 with PM
    
                | Windows 2.0
    
                | (31日)David Cutler MSへ入社,NT project 開始 
    
      1989年    | OS/2 1.2
    
      1990年初旬| Cairo project スタート
    
             5月| Windows 3.0
    
             7月| NTの主パーソナリティをOS/2からWindowsへ変更
    
             9月| IBM & MS 共同声明,「IBMはOS/2 1.3 とOS/2 2.x (32bit Intel版)
    
                | MSはOS/2 3.0 (RISC版)を開発」
    
            12月| Win32 API の概要が明らかになる。
    
      1991年 1月| IBM, MS のWin32 APIの意図を知る - 「決裂」
    
             3月| dog food を試し始める(NT開発者のNT使用開始)
    
             7月| IBM, Apple 共同声明 
    
            10月| Comdex Fall NT開発状況報告,NT試用版初公開
    
      1992年 4月| Windows 3.1
    
             5月| 日本でWindows 3.0J発売
    
             7月| San Francisco会議 NTテスト版配布
    
            10月| Windows for Workgroups 3.1
    
                | Windows NT beta 1
    
      1993年 3月| Windows NT beta 2
    
             5月| 日本でWindows 3.1J発売
    
             7月| Windows NT RC版配布
    
                | (16日)Windows NT build 509 で封印
    
     -----------+-------------------------------------------------
    
             8月| Windows NT 3.1
    
            11月| Windows for Workgroups 3.11   
    
             ?  | Windows 3.11
    
      1994年 1月| 日本でWindows NT 3.1J発売
    
             3月| "Dave" Cairoを指揮することになる
    
             9月| Windows NT 3.5
    
             ?  | Windows NT 3.5 SP1
    
            12月| 日本でWindows NT 3.5J発売
    
      1995年??月| Windows NT 3.5 SP2
    
            ??月| 日本でWindows NT 3.5J SP2登場
    
             6月| Windows NT 3.51
    
                | Windows NT 3.51 SP1
    
             8月| Windows 95
    
                | Windows NT 3.51 SP2
    
            11月| Windows NT 3.51 SP3
    
                | 日本でWindows 95発売
    
      1996年 1月| 日本でWindows NT 3.51J発売
    
             3月| Windows NT 3.51 SP4
    
    
    
    
  18. Windows NTはどのような製品構成ですか?
    
    Version 3.1とVersion 3.5x以降で若干異なります。
    
    バージョン3.1では,無制限クライアントライセンス,
    
    マルチベンダーLanManagerクライアントが付属した,
    
    Windows NT Advanced Serverと,無印のWindows NTの2種類。
    
    バージョン3.5x以降は,
    
    Windows NT ServerがBackOfficeの一員として,
    
    Windows NT Workstationがデスクトップ作業マシン用
    
    という位置づけで販売されています。
    
    また,サーバに関してはマニュアルは別に注文しないと来ません。
    (これを普通は別売といいますね。)
    
    
    
  19. Windows NT Serverを購入するにはどうすればいいのですか?
    
    T-Zone等,幾つかのお店では店頭販売を行っている模様ですが
    
    基本的には,Solution Providerか,Solution Providerが
    
    指定する代理店から購入することになります。
    
    ソリューションプロバイダの詳細はマイクロソフトが FAXにて情報提供を行
    
    っています。
    
    
    
    # FAX:03-5454-8100にダイヤルし、3#,ボックス番号 020500を押す。
    
    
    
    
  20. Windows NTと Windows 95はどう違うのですか?
    
    名前に関して:Windows NTのWindowsとNTの間に空白が入るが,Windows95の場合には
    
    入らない。
    
    Windows NTのインストールにはDOSの助けが必要だが,
    
    Windows95の場合にはDOSとは縁が切れていない。
    
    マルチプラットホーム,マルチCPUをサポートしているが,
    
    Windows95の場合,x86べったりで,RISCへの対応は事実上不可能。
    
    等など。
    
    
    しかし,決定的な違いは,セキュリティにあります。
    
    Windows95では,C2レベルはおろか,利用するユーザのユーザ認証に関しても
    
    「ザル」でほとんどありません。例えば,WFW以来の伝統で,といってもWFW 4.0
    
    なので仕方がないのでしょうが,新規ユーザ名があれば,
    
    あろうことか,このユーザを登録しますかとお伺いを立ててきたりします。
    
    
    一方,NTでは,一貫したユーザ認証,UNIXでも標準では持っていない,
    
    Access Control Listによる先進的なアクセス制限を標準でもっているなど,
    
    95に比べると鉄壁といって良いほどのセキュリティを持っています。
    
    
    
    
    
  21. Windows NTをサーバとして使う場合には,特別なライセンスがいると聞きましたが。
    
    正確には,Windows NT Serverをサーバとしてクライアントからアクセスする
    
    ためには,クライアントアクセスライセンスが必要,ということです。
    
    クライアントアクセスライセンスは,クライアントがWindows NT以外の場合でも
    
    必要です。ただし,TCP/IPによるインターネットサーバへのアクセスに関しては,
    
    必要なく,ファイルサーバ,プリントサーバ,BackOfficeで提供される
    
    高度な分散環境を利用するクライアントがある場合に,クライアントアクセス
    
    ライセンスが必要となります。
    
    詳しくは,BackOffice編参照ください。
    
    
    
    
  22. Windows NTはオブジェクト指向のOSではない,古いタイプのOSであるそうですね。
    
    オブジェクト指向には,「情報の隠蔽」・「インターフェイスの統一」という
    
    面と「クラスの継承」という代表的な特徴があります。
    
    前者の意味では,Windows NTはカーネルモードで動作するNT Executiveという
    
    オブジェクト(複数)が,OOの意味のオブジェクトになっています。
    
    インターフェイスはLPCに集約され,直接カーネル内部を触ることは
    
    できないようになっています。この意味では,MacOS,OS/2ワープ等は全く
    
    問題にならない,オブジェクト指向のOSと言えます。
    
    また,Microsoft Windowsファミリでは,Windowsオブジェクトが
    
    まさにオブジェクトです。しかし,ユーザインターフェイス,ファイルシステム
    
    に関しては,OS/2,MacOSに関して遅れをとっているのも事実です。
    
    NT 4.0やCairoではどうなるのでしょう?楽しみです。
    
    
    
    
  23. Windows NTはシングルユーザ,マルチタスクのOSと聞きました。でも,複数のユーザで使えるとも聞いています。一体どういうことでしょうか?
    
    マルチユーザ,マルチタスクといえば,UNIXが代表的で,このイメージからすると
    
    NTはちょっと理解に苦しむというのが質問のでる理由ではと思います。
    
    実際には,UNIXと同じようにマルチユーザマルチタスクですが,
    
    一台のコンピュータを複数操作卓から操作する標準的な方法が提供されていない
    
    のと,WindowシステムがOSにベッタリ依存で作られているので,Xのような方向
    
    もとれないなどの理由で,シングルユーザ的に見えてしまうというのが
    
    本当のところでしょう。サービスプログラムはある特権ユーザとして
    
    随時稼働中であり,Telnetd,Batchジョブをバックグラウンドで実行する
    
    パッケージもサードパーティから出ていますから,複数ユーザが一台を使うと
    
    いうのは原理的には可能です。ですから,マルチユーザ・マルチタスク
    
    (マルチタスクの単位はプロセスではなくスレッド)といって胸を張りましょう。
    
    
    
    
  24. Windows NTは「象が踏んでも壊れない程」堅牢だそうですが,本当ですか?
    
    パッケージはたぶん踏まれると壊れるでしょう。
    
    でもこの質問をした人は,歳がばれてしまいますよ。(きっと30歳以上ですね。)
    
    
    
    ああそうか。昔のSDKに,Stressというメモリ飢餓を作り出す道具があって,
    
    そいつのアイコンが忘れられない,という意味の質問ですね。
    
    でしたら,いまは,NTとは関係ないので,プログラミング編でお会いいたしま
    
    しょう。
    
    
    
    違いました。堅牢性ですね。
    
    いまのところ,具体的にNTを殺す操作というのはほとんど見つかりません。
    
    メモリリークという見えない敵がいますが,
    
    堅牢性に関しては,折り紙付きです。
    
    
    
    
  25. OS/2を使っていますがアプリケーション不足に悩まされています。Windows NTに乗り換えるとこの悩みは解決するでしょうか?
    
    NT 3.51以降なら,Windows95用ソフトが動くので大丈夫,解決します。
    
    といいたいのですが,肝心のWindows95用が少ないのです。
    
    ですが,希望は持てます。(^^;
    
    
    
    
  26. ネットワークを構築したいのです。Windows NTを使うメリットを聞かせてください。
    
    まず、何の為のネットワークかによってNTを使うメリットが違ってきます。
    
    が、だいたいNTを使った場合のメリットとして高い信頼性と、セキュリティ
    
    があげられます。
    
    また、管理のしやすさという点でもNTを使うと非常にメリットがあります。
    
    GUIベースで様々な事が操作出来ますから、難解なコマンドを覚える必要も
    
    ありませんし、直感的に管理を行なう事が可能です。
    
    一番メリットを感じるのはその安さかもしれませんが:-P 
    
    
    
    
  27. スタンドアロンで Windows NTを使うとして,Windows NTの特徴を生かしきれるでしょうか?
    
    一台のマシンを複数人で共用する環境では,セキュリティ,他人のデスクトップ
    
    環境を破壊しない,という大きな利点があります。
    
    一人でも,堅牢性は他のものに代え難いものでしょう。
    
    あと,NTFSにしておけば,NT Serverのようにフォールトレラントと
    
    までいかなくても,停電等にも結構強いです。(経験者は語る)
    
    
    
    
  28. Netwareが既に導入されています。新たにWindows NTを導入するメリットはありますか?
    
    MSKKから,SMSBACKのLIB#8-92
    
    「Microsoft Windows NT Server 3.51とNovell NetWare4.1の比較」
    
    
    
    SNWNのLib#1-285
    
    「NOVELL NetWare4.1とMicrosoft Windows NT Server 3.51との比較」
    
    
    
    がそれぞれ提供されていますので,参考にして下さい。
    
    
    
    -------------------------------------------------------------
    
    
    
    パフォーマンスは互角(ケースバイケース)。NWはユーザ毎に細かくディレク
    
    トリ容量の制限を設けられる、ネットワークブートに対応している。
    
    一方、NTはWWWをはじめとするインターネット用各種サーバが動作する。など。
    
    
    
    
  29. Windows NTのことをもっとよく知りたいのです。どうすればいいでしょう?
    
    このFAQを見てください。と言えればいいのですが,残念ながら
    
    そうはまいりません。
    
    
    
    OSの中身という事であれば,
    
    
    
    Helen Custer著,鈴木慎司監訳,福崎俊博訳,Inside Windows NT,アスキー,
    
    ISBN4-7561-0277-8,4800円
    
    
    
    Helen Custer著,小畑喜一/五十嵐宰監訳,大西照代訳,
    
    Inside Windows NT File System,アスキー,ISBN4-7561-0302-2,1500円
    
    
    
    をご覧ください。また,Microsoft System Journal日本語版にも解説が
    
    掲載されています。
    
    
    
    Windows NTを開発した人々を描いた,「闘うプログラマー」等が面白いでしょう。
    
    
    
    その他は,情報編をご覧ください。
    
    
    
    
  30. Daveて,なんですか?
    
    David N. Cutlerという人物の愛称です。
    
    "Dave"はVAXを作り,NTを作り,そして,今度はCairoプロジェクトを率いて...。
    
    
    
    
  31. Dytonaて,なんですか?
    
    Dytonaでは箱のレースが行われる事で有名な米国の地名です。
    
    NT関連としては,Windows NT 3.5の開発時のコードネームとして使われました。
    
    日本では,Dytonaは雑誌付録に付いた NT 3.5 RC版 (RC=Release Candiate)
    
    で有名になりました。
    
    
    
    
  32. Cairoて,なんですか?
    
    「情報を指先一つで動かす」ことができるMicrosoftのNTよりさらに進んだOS
    
    の開発プロジェクト名。
    
    
    
    
    
    
  33. HALて,なんですか?
    
    HAL (Hardware Abstraction Layer)
    
    Windows NTは異なるアーキテクチャのマシンで動作するよう,
    
    移植性には十分注意が払われています。異なるアーキテクチャのマシンを
    
    抽象化し,カーネル・ドライバからは,どのマシンも論理的には
    
    同じような構造に見せるための仕掛けです。
    
    
    
    
  34. MSKKて,なんですか?
    
    マイクロソフト日本法人を略してこう呼びます。 
    
    米国シアトルの本社はMSです。
    
    
    
    
    
    
  35. C2レベルって,なんですか?
    
    C2レベルセキュリティとはNational Computer Security Center(NCSC)が出して
    
    いるTrusted Computer System Evaluation Criteria(TCSEC)といわれる、通称
    
    でオレンジブックと呼ばれるもので示されています。
    
    NTはここで示されている、C2レベルのセキュリティを持っているということです。
    
    ただし、OSがC2の認定を受けているからといって、システムがC2レベルを認証され
    
    るわけではありません。
    
    NOVELLのNetWareもC2レベルのオレンジブックでなんたらという話がよく出ますが、
    
    いずれのOSも高いセキュリティレベルを備えているという認識でいいのではないか
    
    と思います。ただし、NetWareでは管理者の権限もブロックが可能ですので、その
    
    辺がNTより優位なのではないでしょうか?
    
    が、C2レベル使う、使わないはユーザの自由です。パスワード無しのadministrator
    
    がいれば何の役にも立ちません。
    
    詳しくは「コンピュータセキュリティの基礎」が参考になるのでは? 
    
    
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    
    
    米国国防総省で制定されたコンピュータのセキュリティの評価基準の1つです。
    
    定義は、「任意の保護機能及びオーディット機能の装備による、対象および
    
    その対象が起こす動作のアカウント機能を有すること」ということです。
    
    この「オーディット機能」とは、リソースに対するアクセス履歴をとる機能
    
    のことです。
    
    
    
    
  36. WOWて,なんですか?
    
    Windows On Win32の略。旧来のWin16 APIでかかれたプログラムを
    
    Windows NT上で実行するための環境です。
    
    このおかげで,旧来のWindows資産のかなりを引き継ぐ事ができます。
    
    
    
    
  37. プリエンプティブなマルチタスクってなんですか?
    マルチタスクって本当に便利なんですか?
    
    マルチタスクで複数のプログラムが動作していると言っても,
    
    ある時間には,機械語レベルでCPUが同時に実行できるのは一つの
    
    プログラムに限られます。プリエンプティブなマルチタスクでは,
    
    OS側がユーザのプログラムからCPUを取り上げる事ができます。
    
    
    
    で,プリエンプティブなマルチタスクがなぜに便利かといいますと,
    
    WindowsやMacOSの様にプリエンプティブでないものは,OS側が望んでも
    
    プログラムによってはCPUを返してもらえない場合があるのです。
    
    例えば,窓が一つ書き直しになっても,CPUを返してもらうまで,
    
    再描画命令を実行できなかったり,完全に無限ループに陥っても,
    
    止める方法がなかったり,等,一つだけ作業をしているつもりでも,
    
    OSは裏でいろいろ仕事をしています。CPUを時間的に適材適所に割り当てる
    
    ことが,結局はシステム全体のパフォーマンス,使い勝手に影響するわけです。
    
    というわけで,べんりなんですよーぉ。
    
    
    
    
  38. UNCてなんですか?
    
    UNC (Uniform Naming Convention)
    
    コンピュータの資源はネットワークを組むと共有できたりします。
    
    そのためには,ネットワーク内で,一意の名前をつける必要があります。
    
    UNCは,
    
    \\コンピュータ名\共有資源の名前
    
    という形で,一意の名前を作り出す規約です。
    
    詳しくはファイルやプリンター編をご覧ください。
    
    
    
    
  39. NT-Serverを購入したのですが、マニュアルが別売りだという話しを聞きました。本当でしょうか?それは何処で購入できますか?
    NT Serverのマニュアルは別売です。NT3.51のそれは3万円です。
    
    購入できるのは、おそらく NT Serverと同様に
    
    マイクロソフトオフィシャルディーラー(MOD)
    マイクロソフトソリューションプロバイダー(SP)
    ラージアカウントリセーラー(LAR)
    
    でしょう。
    
    
    http://www.microsoft.co.jp/partners/index.html
    
    
    に MOD, SPの一覧があります。
    
    

ホームページへ戻る メニューへ戻る 巻き戻し


NT-FAQ-J 3.50.0, Copyright (C) 1996 NT-Committee, All rights reserved
ご利用の前に一度,配布条件をお読み頂くようお願いいたします。