特定非営利活動法人(NPO法人)

災害通信ネットワーク

JF6YRGの過去の活動ページ1です。



2001年情報



11月18日(日)島原災害復興植樹から5年

がまだした!! 来なっせ、見なっせ、太なった!!


長崎県島原半島にある普賢岳。そのふもとに5年前、みんなで植林をしまし
た。毎年下草刈りをしてきましたが、5年目という節目に前回記念樹として
植林して頂いた方々へ木々の成長を発見して頂くと共に、下草刈りや、他の
イベントを企画中です。もちろん新規の参加も可能です。なお、フェリーを
ご利用の方は、九州商船様後援により、フェリーご利用券の配布があります。
期間は11月17日(土)〜19日(月)の3日間利用可能です。なんと、
通常価格から3割引に、片道のみでも、往復でもご利用可能です。前日から
お泊まりで行かれて、温泉でも楽しみながら、イベントに参加しませんか。

 日 時   11月18日(日)

 場 所   島原市 礫石原

 後 援   九州商船

 その他   協力体制がどんどん大きくなりつつありますので、変更も多々
        出てまいります。早めのチェックをお願いします。

災害復興植樹のページが出来ました。





10月21日(日)ふれあいの森づくりの下草刈り


前回植林して頂きました下記の下草刈りを行います。植林から半年ほど経過
し、下草もだいぶ伸びてまいりました。皆様のご協力を願います。なお、草
刈りですので、作業できる格好を願います。下記は前回の文面の抜粋です。
ご参考にされて下さいませ。


平成**年*月**日 熊本市谷尾崎大谷国有林193林班 ぬ1小班
栽培面積  約1、000ha(杉・かえで・桜・檜・くぬぎ等混合植栽)
主 催  NPO特定非営利活動法人災害通信ネットワーク
協力指導  九州森林管理局熊本森林管理署

対象者  親子参加を対象とし、熊本市を中心とした県下全域

その他  小雨決行・水筒・昼食・木に付ける名札持参(大きさは自由)
     記念樹として植えられる方は、自分の木を持参しても良い
     作業の出来る服装・手袋・タオル等

連絡先  親子で参加「ふれあいの森」つくり実行委員会
     NPO特定非営利活動法人災害通信ネットワーク
    熊本市春日1丁目14−23・グリーンコーポ熊本311号


と、前回、植林して頂きました場所へ、今回は下草刈りの作業をお願い致
します。前回参加の方も、今回体験したい方もお気軽にお申し込み下さい。


各種申し込み・問い合わせのメールは下に






8月26日(日)海上キャラバン実施


 8月26日(日)海上キャラバンが行われました。三角海上保安部
 漁業取り締まり船・等の船も参加し、海上から、密入国、不法な海
 洋投棄の監視、海洋汚染防止、海難事故等の、監視、呼びかでした。
 三角港出発 三角周辺 大矢野周辺 松島周辺 を廻りました。
 ボランティアの協力では24名。保安庁や県からは11名の協力が
 ありました。また、支援して頂いた方々、大変有り難う御座いました。

通算5回目となる海上キャラバン。ご協力有り難う御座いました。
下記はキャラバンの様子です。
   9月15日号のリビング熊本にも掲載されました。(^^)/



出港の様子

 出港直後の、取り締ま
り船「あまくさ」です。
かっこいいです。が、こ
の船から追っかけられる
と怖いと思ったのは、私
だけではないはず。

天気予報では雨。でも、
実際は曇り空でした。







海上保安庁「あけび」

 こちらは海上保安庁の
船、「あけび」です。船
体中央マストには、YRG
の緑色の旗が見えますか?
写真がホームページ用に
縮小してありますので、
見にくくてご免なさい。
こちらも格好良かったで
すよ。








キャラバン中

 キャラバン中の様子で
す。手渡しというのも難
しいし、時間が掛かるの
で、アミにパンフレット
やステッカーを入れて、
手渡し、いや、竿渡しで
す。お天気も、だんだん
晴れ間が出てきました。

だんだん暑くなってきま
ました。






キャラバン中手渡しの図

 こちらは手渡しでのキ
ャラバン活動中です。左
の赤い服の方は、報道の
方です。最近のテレビカ
メラは小さくなりました
他の船にも、報道機関の
方々が乗船されてました。
このシーンは、TVで放
送されました。

天気は晴。暑いです。






帰港
 列んで走る姿はとても
格好良かった。お天気も
写真の通り、晴れてしま
ました。遠くに見えるピ
ラミッドは、三角港の建
物です。遠方からでもよ
く見えます。潮風も心地
よかった。でも、暑かっ
たっす。 (^^)
皆様の熱気に負けて、低
気圧もはね飛ばしてしま
いました。皆様、暑い中
ご苦労様でした。
この写真はリビング新聞
に掲載されました。





6月29日(金)民放ラジオで伝達訓練

九州民放AMラジオ7ネットで、合同での通信訓練がありました。
福岡FBS局をキーステーションに、災害時における情報の伝達
訓練があります。 昼1:00〜2:00まで。
熊本では、RKKラジオより放送です。YRGも協力しました。



6月26日(火)災害時の無線立ち上げ訓練実施

 昭和28年6月26日の水害を教訓に、災害時におけるアマチュア無線
における立ち上げの訓練が行われました。今回は、RKKラジオが協力。
昼12:45〜12:45 の放送で、YRGの通信訓練は、12:35
から、12:45 のなかで行われ、放送されました。県内外8局の参加が
あり、RKKラジオの中にある、アマチュア無線クラブJA6YFJのゲ
ストオペレーターとしてYRGが通信訓練を行いました。各局とも簡潔明
瞭なアナウンスで、日頃の訓練の成果が発揮されました。


RKKラジオが協力(RKKラジオ通信ボランティア文章より抜粋)


災害通信ボランティア登録者は、現在個人登録が約60名、団体での参加
は、今回の熊本県法人会連合会青年部会が初めて。また、雲仙普賢岳災害
を機に結成されたアマチュア無線のNPO組織「災害通信ネットワーク」
とも、協力関係にある。(ラジオ第1スタジオには、平成13年5月
RKKのアマチュア無線局も設置済み)  コールサイン JA6YFJ
                      以上ここまで、抜粋文章
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大雨洪水警報等が発令された場合、JF6YRGでは、すでに立ち上げ
完了し、いつでも情報を発信する事が出来る状態ににあります。
一般の方(無線を傍受出来る方)でも聞けるのですが、RKKラジオで
は、JA6YFGのクラブ局があり、そこで情報を収集しそこから、さら
にラジオで放送し、皆様に役立てて頂ければ、とのことのようです。
まあ、私達は、いつでも、どこでも、誰とでも、お互いの垣根を乗り越え
て、情報を交換し、みんなで安全に避難しましょう。というのがモットー
ですから、今までと全然かわりませんよ。ボランティアですから、出来る
事は出来る。出来ないことは出来ませんよ。出来る事の中での協力で、こ
れも今までとかわりませんね。

協力局、大変有り難う御座いました。



無線所開設競技会実施されました


日 時  平成13年5月20日 午後0:00〜午後2:00まで

場 所   統制通信所を適宜の場所に選定し、参加各局は任意の山
     等に登り、無線所を開設する。統制通信所及び、無線所場所に
     ついては、別に定める。

要 領   参加チームは1チーム3人とし、任意の山等に登り、場所を
     選定した後、開始の合図で競技を開始する。開始の合図は、ラ
     ジオ等の公共の時報とする。
     各チームは、それぞれアンテナを立て、電源を引き、無線機を
     独立させた状態で運用できる無線所を開設し、準備がすべて完
     了した時点で統制通信所に向け、電波を発射するまでの時間を
     競技する。実施規定については、別途定める。

表 彰   優勝チームについては、トロフィーを準備し、1年間の栄誉
     が与えられる。その他のチームについては、認定証を発行する。

参加費   無 料

その他   当日参加は認めない。受付は5月16日までとする。



詳しくはこちら、災害通信ネットワーク公式ホームページをクリックして下さい。




メインページへもどる



平成13年1月17日感度通信訓練実施されました


日 時 平成13年1月17日 午前5時45分〜午前6時15分まで
  
主 催  NPO特定非営利活動法人災害通信ネットワーク

対 象  九州一円のアマチュア無線家

周波数  145.50MHz

 阪神淡路大震災を教訓に、災害時における感度通信訓練が
今年も行われました。これは、阪神淡路大震災が発生した
1995年1月17日5時46分に合わせての送受信でした。
なお、RKKラジオでは、この様子を傍受して、今後の災害
通信に役立てる為の試験を行うそうです。また、三角町高野山
山頂では、キー局以外にも熊本日日新聞社、NHKの取材もあり
各報道機関にとっても、非常に関心があったことが窺えます。

メイン送信場所、三角町高野山。受信は九州一円の各局。参加者は
識別信号(コールサインと名前)・通信強度(RSレポート)   
受信場所を送信。AM5:46から開始20分たらずで、17局の参加
熊本市内以外では、松橋、合志、玉名、岱明、宮崎県小林、高千穂等
の参加多数ありました。訓練でしたが、参加の皆様、路面凍結注意や
低温注意等の連絡もしっかりなされておりました。なお、訓練終了後
も、いくつかの局から、レポートがありました。         
早朝にも関わらず、多数の御参加、本当にありがとうございました。


追加情報として、NHKにて、PM12:10〜と、PM6:10〜そして
PM6:30の九州だよりから、通信訓練の模様が放送されました。
とくに、PM6:30〜の九州だよりの中からは、各県のトピックス
が放送され、その中でも、熊本からJF6YRGが放送されました。
大きな規模の、大規模な訓練が各県で行われた中で、熊本からは、私達の
通信訓練が放送されたということは、大変有意義な事ではないでしょうか。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。参加局、サポート局
並びに受信局、大変有り難う御座いました。


災害は、忘れた頃にやってくる。災害通信ネットワークでは、
いつでもどこでも誰とでも、垣根を越えて、協力していきます。





ふれあいの森づくり植林実施


日 時  平成13年3月18日(日)午前10:00〜午後3:00

場 所  熊本市谷尾崎大谷国有林193林班 ぬ1小班

栽培面積  約1、000ha(杉・かえで・桜・檜・くぬぎ等混合植栽)

主 催  NPO特定非営利活動法人災害通信ネットワーク

協力指導  九州森林管理局熊本森林管理署

対象者  親子参加を対象とし、熊本市を中心とした県下全域


その他  小雨決行・水筒・昼食・木に付ける名札持参(大きさは自由)
     記念樹として植えられる方は、自分の木を持参しても良い
     作業の出来る服装・手袋・タオル等

連絡先  親子で参加「ふれあいの森」つくり実行委員会
     NPO特定非営利活動法人災害通信ネットワーク
     熊本市春日1丁目14−23・グリーンコーポ熊本311号



さらに過去の活動はこちらのページへ。



問い合わせのメールはこちらへ(あたま3文字のdelを消して送信して下さい)


メインページへもどる